Altの数だけ楽しめる廃人歓喜告知
■New Abilities ・Primal Strike Level3 最初期に覚えるLeveling用のスキル。 StormstrikeとCooldownを共有するため、特定の段階で使われなくなる。 これはProt WarriorのDevastate-Sunderarmorの関係のようなものである。 ・Healing Wave Level4 今までのHealing WaveはGreater Healing Waveに変更。 この新Healing WaveはShamanの強力なHealになる予定。 Lesser Healing WaveとGreater Healing Waveは今までよりも使い分けが重要になる。 ・Unleash Weapon Level 81 現在武器にエンチャントされているSpellに応じた効果を敵に撃ち込む。 Dual Wieldの場合両手のエンチャント効果を同時にうちこめる。 30yard range / 15sec CD WindFury Weapon:instantで50%の武器ダメージを与え、そこから5回 Melee Hasteが上昇する。 Flametongue Weapon:instantでFire Damageを与え、次のFire Damageを+20%。 Earthliving Weapon:対象をわずかに回復させ、次のHealing Doneを20%上昇させる。 ・Healing Rain Level83 選択した"範囲"にHoTをかける。 回復する人数に限界は無いが、1tick毎の総回復量にはリミットがあり、一定人数を超えると限界総回復量/人数が一人当たりの回復値になる。 範囲30yard(恐らくAE Circleが届く範囲) 詠唱2秒 効果10秒 CD10秒。Channeling Spellではない。 ・Spiritwalker's Grace Level 85 移動中に詠唱が途切れなくなる。効果10秒 2分CD。 ■Changes to Abilities and Mechanics ・Healer陣はWotLKよりもManaに気を配りながら戦闘しなければならなくなる。 Spiritは Resto ShamanのMana regeneステータスになる。 ・Dispel Mechanicも変更。 ShamanのDispel Spellは"Cleanse Spirit"に限定され、Curseのみ解除できるようになる。 Resto ShamanのみタレントでMagic Debuffも解除可能となるが、毒、病気は消せなくなる。 ・Cleansing Totemも消滅。他Classの強化Dispell系Spellも軒並み消滅。 そしてDispel自体のコストも増加し、特に何もかけられていない対象にもDispelをかけられるようにして、 何も考えずにDispel連打した場合、Manaが無駄になっていくようにした。 ・Totem of WrathはFlametongue Weaponに置き換えられ、"Spellpower+4%"の効果をもつようになる(Shaman自身の4%ではなく、それぞれの)。 Elemental Shamanのみ、全てのFire Totemに"Spellpower+10%"の効果を持たせられ、Searing TotemやMagma TotemなどをBuffにとらわれず自由に出せるようになる。 また、Searing Totemの射程(今は20yard)についても何かしら変更を入れるかもしれない。 ・Enhance ShamanのGCDゲーを若干緩和する予定。 例えば(クソSkillの)Lava LashのCDを伸ばして、他の最も強力なスキルを使用する時間を作るなど。 ■New Talents and Talent Changes ・Elemental Reachは簡素化され(?)、Shamanはデフォルトで長い射程を持つようになる。 ・Elemental TreeにNew Skill"Earthquake"を追加する予定。これは一定時間持続するTargetAEになる予定だ。(Mind Sear系?) ・Spirit LinkをDeep Resto Treeに復活させるかもしれない。 ・Deep Elemental TreeにSpiritをHitに変換するタレントを作り、Resto Shamanと装備を共有できるようにする。 ・Ancestral Knowledgeは最大マナを増やし、Intを増やす効果は無くなる。 ・Enhancing Totemは"Focused Strikes"に名称変更。Primal StrikeとStormstrikeの効果を増加させる。 ・Mastery Systemの導入に伴い、パッシブ系タレントを幾つか排除するつもりだ。 例えば、Mental Quickness、Imp Windfury Totem、Mental Dexterity、Call of Thunder、 Tidal Mastery、Purification等がそれにあたり、プレイヤーは面白いタレントにポイントを振り分ける自由を得られるだろう。 ■Mastery Passive Talent Tree Bonuses 補足: Mastery Bonusはタレントにポイントを振り分ける毎に、Treeに応じたパッシブボーナスを得られるというもの。 但し、ボーナスを得られるのは最も多くタレントポイントを振り分けた(つまりMain Specの)Treeのみである。 ・Elemental * Spell damage * Spell Crit * Elemental Overload Elemental Overloadは今のLightning Overloadと同様のもの。 Direct Damage Spellを使用した際、一定確率でおまけの1発が射出される。 今まで通りLava Burstには適用しない予定。 ・Enhancement * Melee damage * Melee Haste * Nature Damage ・Restoration * Healing * Meditation * Deep Healing Deep Healingは、対象のHealth値が減れば減るほどヒールの回復量が増加する能力。 この効果は一定値のブレークポイントを持つものではなく、ダメージ量に比例するものになるだろう。 (Health 35%以下なら~といったものにはならない) ▲
by feenal
| 2010-04-09 09:30
| WoW:Forum
|
Comments(0)
ひっでえ小出しシステム
・Icecrown CitadelはThe Lower Spire, Plagueworks, Crimson Hall, そしてFrostwing Hallsの4セクションに分かれている。 ・当然小出しにしていく。勿論小出し期間中はHard Modeなんてやらせない。 Lower Spire : Lord Marrowgar, Lady Deathwhisper, Icecrown Gunship Battle, Deathbringer Saurfang ↓ Plagueworks : Rotface, Festergut, Professor Putricide ↓ Crimson Hall : Blood Princes , Blood-Queen Lana'thel ↓ Frostwing Halls : Valithria Dreamwalker, Sindragosa, the Lich King ・そして実装間隔も恐らく一週間毎ではない "Progress beyond that point will be prevented for several weeks." ・更にAttempt回数制限もギチギチに固められている The Ashen VerdictはIcecrownへの襲撃を手助けしてくれるが、それは無制限なものではない。 Icecrown Citadelの中で最も難しい4体のボス、Professor Putricide、Blood-Queen Lana'thel、Sindragosa、そしてLich Kingに対しては、1週間毎の挑戦回数が制限されている。 制限回数を使い切ってしまうと、Ashen Verdictは引き揚げてしまい、4体のボスは全て消滅し、その週は挑戦できなくなる。 挑戦回数はセクション開放が進む毎に増加する。 ProfessorのいるPlagueworksが開放された段階ではたった5回しか挑戦できないが、Crimson Hallが開放されれば挑戦回数は10回に増加する。 そしてFrostwing Hallsが開放され、SindragosaとLich Kingに挑戦できるようになると、15回に増加する。 (先に進むと回復するのではなく、入った瞬間に5回、10回、15回の挑戦回数が与えられる形式。文章を読む限りでは上記4ボス以外では挑戦回数は減らない・・・はず) この挑戦回数に関するAchievementや報酬は一切存在しない。Wipe無しでクリアしてもTribute of InsanityのようなAchievementはつかないし、Lich KingのLootが良くなることも無い。 また、12体のボスが全て開放されてから一定の期間が過ぎると、Ashen Verdictは強化され(るという設定で)、挑戦回数が増加する。 更にVarian WrynnとGarrosh HellscreamがRaidを鼓舞し、Health、DPS、Healing Doneを上昇させるBuffをつけてくれるようにもなる。 ・ボスは確かに実装する・・・実装するが・・・今回まだその時と場所までは指定していない・・・ つまりBlizzardがその気になれば・・・Lich Kingの実装は10年・・・20年後ということも可能だろうということ・・・! ・追撃のAttempt回数制限でダメージは更に加速した ▲
by feenal
| 2009-11-19 12:09
| WoW:Forum
|
Comments(0)
▲
by feenal
| 2009-11-19 11:16
| WoW:Forum
|
Comments(1)
■Shamanism
旧:Spellpowerの10%がLightning Boltに、20%がLava Burstに更に乗っかるようになる 新:Spellpowerの15%がLightning BoltとCLに、20%がLava Burstに更に乗っかるようになる これによりスペルローテーションにChain Lightningが復活。 出来る限りCLを撃った方がDPSは出るが、AEもどきなのでMana的にはキツくなる。 よって、LvBの後(=Clearcast発動後)に撃つようにする折衷案と、CD毎に只管ぶち込むDPS厨案の二通りが存在する模様。 ■Glyph of Flame Shock 旧:Flame Shockの効果時間が6秒延び、更にLava BurstでDoTが消滅しなくなる。 新:Flame ShockのDoTがCritical Hitするようになる。 今までの効果はなんとFSとLvBに吸収され、常時旧Glyphをつけているのと同じ状況になる。 そして新しい効果はなんとT8-2set効果。 今T8-2setをつけているShamanは他のGlyph(選択肢的にはLavaしか無いが)をつけることが 可能となり、実質Glyph4枚挿し状態になるというチートBuff。 T8 2set無しの人は相変わらずLightning Bolt / Totem of Wrath / Flame Shockの3点が強いらしい。 Lava GlyphはT8使用時は4055、T9-4setがある場合3497がBreak Pointとなり、 それぞれの数値を超えるSpell powerがある場合はTotem of WrathのGlyphをLavaに置き換える方がDPSが上がる。 ■結論 ・CLを撃てばDPSが上がる。 ・T8-2set効果が全てのShamanにくっついたのでDPSが上がる。 ▲
by feenal
| 2009-09-22 22:31
| WoW:Forum
|
Comments(0)
FUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUCK!!!!!!!!!!!!!!
THAT'S THE FUCK'IN 50 DKP MINUS!!!!!!!!!!!!!!!! THAT'S THE SHIT!!!!!!!!!!! が今再びAzerothに蘇る ちなみにこないだBlood DKでOnyxia Soloしてみた あっさり成功したがHP100万をTank SpecのDKでちまちま削るのは流石に面倒だったので 2回はあんまりやりたくない感じ。でもDKを持っているなら一度はやってみてもよいのではないでしょうか。 のんびりDS撃ってれば死にようが無いので確実に成功するし、いい思い出になります。 ▲
by feenal
| 2009-08-14 14:00
| WoW:Forum
|
Comments(0)
http://www.youtube.com/watch?v=91gSuvZfHIg
嗚呼、斑鳩が行く・・・・・・ いいのかこれで Movie見た感じだと 白ポータルに近づくと白ダメージに対してバリア+黒ボスにダメージ追加 更に白弾を食うことでBuff 黒ポータルに近づくと黒ダメージに対してバリア+白ボスにダメージ増加 更に黒弾を食うことでBuff で自分の色とは逆の色のボスを殴りつつ、ボスがAE詠唱したらすぐ近くのポータルに触れて色反転して防御 AEが終わったら逆側にあるポータルまで持っていって色を更に反転させて元に戻す 色を戻したらボスを元の位置に戻して次のAEに備える Pactは詠唱前にKael同様のInterrupt防御シールドを張るから破壊してInterrupt 本当にこれだけなら1shotだ ▲
by feenal
| 2009-07-10 17:15
| WoW:Forum
|
Comments(0)
Freya Zerg神速Fix入りました
・FreyaのBuffによる回復増加量が上昇した ・Yogg-SaronのCrusher TentacleのFocus Angerはペットの攻撃では発動しない ・FLの燃料は1分ではなく3分後に消滅するようになった ついでに入ったFLの難易度減少が何気に超Nerf もう今週Orbit-uary取れなかったら一生取れない ▲
by feenal
| 2009-06-17 00:08
| WoW:Forum
|
Comments(0)
Yogg-saronは以下の変更を受ける
・Death RayはFear中のプレイヤーには当たらなくなる ・Guardian of Yogg-SaronはDominate Mindを使わなくなる ・Guardian of Yogg-Saronの沸きが遅くなる ・HodirのFlash Freezeを受けているプレイヤーが雲に当たってもGuardianは沸かなくなる Flame Leviathanは以下の変更を受ける ・遠くにあるPyrite Liquidが見えるようになる ・Hard Mode時、Tower1本毎のHealth増加量が減る ・Flame Leviathanの"ejection height"が減少した(打ち上げたプレイヤー/パラシュートで降下中のプレイヤーがダメージを食らうバグ仕様の修正?) ・Tower of Frostのスネア効果撤廃 ・DemoとSiegeは氷漬けにされたプレイヤーの氷を一撃で割れるようにした XTは略 ・Heroicで心臓のHPちょっと減らして、GravityとSearingの使用頻度を下げた Orbit-uary取得はBlizzのお許しが出た模様 次はSteelbreakerのMeleeが減って FreyaのAEダメージが減る あたりが来ると予想 ▲
by feenal
| 2009-06-12 11:20
| WoW:Forum
|
Comments(0)
▲
by feenal
| 2009-06-09 16:41
| WoW:Forum
|
Comments(0)
Blood Frenzy:3/6%Hasteから5/10%Hasteに
Bloodthirst:CDが4秒になってRage Costが20に Juggernaut:これ取ったらペナルティとしてChargeのCDを5秒伸ばします 酷い てかChargeのCD20秒てPvE Grindで普通に使う分にもストレス感じる時間だと思う PenanceCD延長の一兆倍頭おかしい変更なので、これも潰れると思いたいがどうなのか ちなみにRapid ChargeのGlyphはめても18.6秒にしかならないのでやっぱゴミGlyphのまま この変更入れるならRapid Chargeの効果量戻せばいいのに ついでにMimiron Change ・Rocket Strikesの着弾時間延長、ついでに遠くにいるプレイヤーを優先して狙うようになった ・Phase4でPewPew Laserを撃つ時は脚のFlameLeviathanMkIIがスタンして動かなくなる ・地雷が弱体化 ダメージ減少 設置時間短縮 ついでに出た瞬間は爆発しなくなった 近くでぼーっとしてて地雷ぶつけられて即死するアホが出なくなる ▲
by feenal
| 2009-05-28 01:47
| WoW:Forum
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 08月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 03月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 最新のコメント
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||